Follow Us On

佐賀県倫理法人会

佐賀県倫理法人会

佐賀県倫理法人会 会長あいさつ

佐賀県倫理法人会 会長あいさつ

牧瀬 正和
佐賀県倫理法人会 会長

牧瀬 正和

佐賀県倫理法人会 会長挨拶

1985年(昭和60年)の設立から38年が経過しました。15代目の県会長を拝命しました牧瀬です。2期目に突入しました。

「倫理経営を世の中の常識にする」というミッションの実現に向けて、成果に感謝し、失敗は明らかに認め、「いい会」「ためになる会」を目指します。佐賀県の今期スローガンとして「つなぐ」を掲げました。つながりの自覚を深めつつ、今期会員社数目標752社、全単会目標達成に挑みます。どうぞよろしくお願いいたします。

①歴代の県会長・単会会長とのつながりを自覚し、深めます。
②「いい会」を目指し、全単会の普及目標達成につなげます。
③役職者を体現者から伝達者へ導き、普及活動へつなぎます。
④会員を参加者から実践者へ導き、役職者へつなぎます。
⑤まだ倫理を知らない方へ最寄りの単位倫理法人会をつなぎます。

■「量」と「質」の数値目標
1.拡大目標
年度目標 752社
①通年普及の浸透に向け、毎月の普及推移目標を意識する。
②年度末目標、中間目標に加え、第1四半期目標を設定する。
年度末目標  6月30日
中間目標   2月17日
第1四半期目標 11月30日
③中間目標達成単会率50%以上を目指す(令和5年度0%)
④年度末目標の全単会完全達成を目指す

経営者モーニングセミナー
MS朝礼参加率の向上、MSでは在籍会員数の30%を目指し、適切な目標設定を行う。

諸行事の参加率向上
①倫理経営基礎講座 自単会の役職者参加率80%を目指す
②倫理経営講演会  100社(未会員30%)以上
③県主催の5つの主要行事の役職者参加率 80%以上(年度はじめ式、望年会、総決起大会、目標達成祝賀会、役職者基礎宿泊研修)
④富士研「経営者倫理セミナー」 初参加者率50%以上

2.充実目標
会員満足度向上
①活力朝礼の会員実態調査 完全実施
②オリエンテーションの実施(未会員並びに新入会員)
会計処理及び監査と事務局の健全化
①県・単会で会計監査を年3回実施
②事務局業務の標準化に向けた文書管理と業務の抜本的な効率化
③遅延滞納金0を目指す(集金の完全廃止)

牧瀬 正和
佐賀県倫理法人会 会長

牧瀬 正和

佐賀県倫理法人会 会長挨拶

1985年(昭和60年)の設立から38年が経過しました。15代目の県会長を拝命しました牧瀬です。2期目に突入しました。

「倫理経営を世の中の常識にする」というミッションの実現に向けて、成果に感謝し、失敗は明らかに認め、「いい会」「ためになる会」を目指します。佐賀県の今期スローガンとして「つなぐ」を掲げました。つながりの自覚を深めつつ、今期会員社数目標752社、全単会目標達成に挑みます。どうぞよろしくお願いいたします。

①歴代の県会長・単会会長とのつながりを自覚し、深めます。
②「いい会」を目指し、全単会の普及目標達成につなげます。
③役職者を体現者から伝達者へ導き、普及活動へつなぎます。
④会員を参加者から実践者へ導き、役職者へつなぎます。
⑤まだ倫理を知らない方へ最寄りの単位倫理法人会をつなぎます。

■「量」と「質」の数値目標
1.拡大目標
年度目標 752社
①通年普及の浸透に向け、毎月の普及推移目標を意識する。
②年度末目標、中間目標に加え、第1四半期目標を設定する。
年度末目標  6月30日
中間目標   2月17日
第1四半期目標 11月30日
③中間目標達成単会率50%以上を目指す(令和5年度0%)
④年度末目標の全単会完全達成を目指す

経営者モーニングセミナー
MS朝礼参加率の向上、MSでは在籍会員数の30%を目指し、適切な目標設定を行う。

諸行事の参加率向上
①倫理経営基礎講座 自単会の役職者参加率80%を目指す
②倫理経営講演会  100社(未会員30%)以上
③県主催の5つの主要行事の役職者参加率 80%以上(年度はじめ式、望年会、総決起大会、目標達成祝賀会、役職者基礎宿泊研修)
④富士研「経営者倫理セミナー」 初参加者率50%以上

2.充実目標
会員満足度向上
①活力朝礼の会員実態調査 完全実施
②オリエンテーションの実施(未会員並びに新入会員)
会計処理及び監査と事務局の健全化
①県・単会で会計監査を年3回実施
②事務局業務の標準化に向けた文書管理と業務の抜本的な効率化
③遅延滞納金0を目指す(集金の完全廃止)

沿革

沿革

昭和58年 (1983) 佐賀県倫理法人会開設
昭和60年 (1985) 佐賀県倫理法人会設立
昭和60年 (1985) 設立祝賀会 (ホテル龍登園)
※昭和60年6月2日
平成2年 (1990) 佐賀県南部準倫理法人会開設
平成7年 (1995) 10周年記念式典 (ホテル龍登園)
※平成7年6月2日
平成10年 (1998) 佐賀市倫理法人会設立
平成10年 (1998) 武雄市準倫理法人会開設
平成11年 (1999) 佐賀県倫理法人会開設
平成12年 (2000) 鹿島市準倫理法人会開設
平成12年 (2000) 15周年記念式典 (ホテル龍登園)
※平成12年8月21日
平成13年 (2001) 鳥栖市準倫理法人会開設
平成15年 (2003) 武雄市倫理法人会が中部倫理法人会に名称変更
平成16年 (2004) 鳥栖市倫理法人会設立
平成17年 (2005) 20周年記念式典 (四季彩ホテル千代田館)
※平成17年8月22日
平成18年 (2006) 鹿島市倫理法人会設立
平成21年 (2009) 佐賀東部準倫理法人会開設
平成22年 (2010) 佐賀東部倫理法人会設立
平成23年 (2011) 25周年記念式典 (ホテルニューオータニ佐賀)
※平成23年7月25日
平成24年 (2012) 小城市準倫理法人会開設
平成26年 (2014) 小城市倫理法人会設立
平成27年 (2015) 30周年記念式典 (ホテルニューオータニ佐賀)
※平成27年7月3日
昭和58年 (1983)
佐賀県倫理法人会開設
昭和60年 (1985)
佐賀県倫理法人会設立
昭和60年 (1985)
設立祝賀会 (ホテル龍登園)
※昭和60年6月2日
平成2年 (1990)
佐賀県南部準倫理法人会開設
平成7年 (1995)
10周年記念式典 (ホテル龍登園)
※平成7年6月2日
平成10年 (1998)
佐賀市倫理法人会設立
平成10年 (1998)
武雄市準倫理法人会開設
平成11年 (1999)
佐賀県倫理法人会開設
平成12年 (2000)
鹿島市準倫理法人会開設
平成12年 (2000)
15周年記念式典 (ホテル龍登園)
※平成12年8月21日
平成13年 (2001)
鳥栖市準倫理法人会開設
平成15年 (2003)
武雄市倫理法人会が中部倫理法人会に名称変更
平成16年 (2004)
鳥栖市倫理法人会設立
平成17年 (2005)
20周年記念式典 (四季彩ホテル千代田館)
※平成17年8月22日
平成18年 (2006)
鹿島市倫理法人会設立
平成21年 (2009)
佐賀東部準倫理法人会開設
平成22年 (2010)
佐賀東部倫理法人会設立
平成23年 (2011)
25周年記念式典 (ホテルニューオータニ佐賀)
※平成23年7月25日
平成24年 (2012)
小城市準倫理法人会開設
平成26年 (2014)
小城市倫理法人会設立
平成27年 (2015)
30周年記念式典 (ホテルニューオータニ佐賀)
※平成27年7月3日

県内単位倫理法人会

県内単位倫理法人会

倫理法人会をもっと知りたい方

倫理法人会をもっと知りたい方

経営者モーニングセミナー

倫理法人会とは?

What is the RINRI HOUJINKAI?

昭和55年にスタートした倫理法人会は、実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理を基底に、経営者の自己革新をはかり、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、共尊共生の精神に則った健全な繁栄を実現し、地域社会の発展と美しい世界づくりに貢献することを目的とした団体です。

経営者モーニングセミナー

経営者モーニングセミナーとは?

What is the MORNING SEMINAR?

各地区で毎週一回、早朝に開催。純粋倫理の学びと実践を積み重ねる「道場」であり、朝型の生活習慣を体得すると共に、会員同士の交流・情報交換の場として、倫理法人会活動の柱となっています。朝型の生活習慣を体得するとともに、会員同士の交流・情報交換の場も行っています。

職場の教養とは?

What is the SHOKUBA no KYOUYOU?

「職場の教養」は、倫理研究所が毎月発行している朝礼用の冊子です。社会人としての行動指針や職場の人間関係、仕事のコツ、失敗への対処法、心の持ち方、時事問題など幅広い話題を「1日1話」の読み物として掲載しています。1976年の創刊から、多くの企業の朝礼で活用されています。

経営者モーニングセミナー

倫理法人会とは?

What is the RINRI HOUJINKAI?

昭和55年にスタートした倫理法人会は、実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理を基底に、経営者の自己革新をはかり、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、共尊共生の精神に則った健全な繁栄を実現し、地域社会の発展と美しい世界づくりに貢献することを目的とした団体です。

経営者モーニングセミナー

経営者モーニングセミナーとは?

What is the MORNING SEMINAR?

各地区で毎週一回、早朝に開催。純粋倫理の学びと実践を積み重ねる「道場」であり、朝型の生活習慣を体得すると共に、会員同士の交流・情報交換の場として、倫理法人会活動の柱となっています。朝型の生活習慣を体得するとともに、会員同士の交流・情報交換の場も行っています。

職場の教養とは?

What is the SHOKUBA no KYOUYOU?

「職場の教養」は、倫理研究所が毎月発行している朝礼用の冊子です。社会人としての行動指針や職場の人間関係、仕事のコツ、失敗への対処法、心の持ち方、時事問題など幅広い話題を「1日1話」の読み物として掲載しています。1976年の創刊から、多くの企業の朝礼で活用されています。